「春の嵐」どころではない
ここしばらく温かい日が続いて、
「今年はこのまま春?」なんてふと思ってしまったけれど・・・

昨日の朝目覚めたら、パウダースノーのドカ雪だった
しかも寒い寒い。
で、一気にここまで積もってしまうと、困るのが散歩コース。
道が消えてしまって、さすがにシニアのキミには厳しいところ。
なのでこの朝は用事ついでに通りかかった、
大きな図書館の周りのよく除雪された道を散歩することに。
そういえば、ここの図書館の後ろには公園もあったはず・・・

あ、道もちゃんとできてるね。
それにしても、ここの図書館懐かしーーぃ。
昔は今みたいに「ネットで予約→近所の小さい図書館に配達」なんて
便利でありがたいサービスはなかったもんで、
地下鉄と市電を乗り継いで、蔵書の多いこの図書館までよく足を運んだもんだ。
外から見ただけで顔が緩むってことは、
わたしここの図書館の時間がすごく好きやったんやなぁ。
(あんまり意識してなかったけど)
・・・なんて思いながら機嫌よく歩いていると、
あれ?キミがどんどんわたしをリードするぞ?
・・・あぁ、なるほどね。
そう。キミはそれが例え初めての場所でも↓

「あずまや」(っぽい場所)を発見するのが早い。
さすが東屋マニアキミ。
じゃあ、そこでオヤツタイムにするか~。

「やった♪」
そんなキミ。「おかわりリクエスト」の度に一歩前にでて、
わたしは一歩後退してしまうので、しまいには↓

わたしもキミも新雪ゾーンにズボズボはまってゆく
とこんな感じで、ゆるゆる楽しく散歩していると・・・
![DSC02874thum[1]](http://blog-imgs-88.fc2.com/k/i/m/kimi115/20160224131223121.png)
また急に吹雪いてきた!
ひゃーーぁ、急いで撤収~~
と、久しぶりに吹雪に巻き込まれて
震えながら家に到着したところ・・・

ストーブ前でホカホカのぐり
「寒い寒い」とストーブにあたるわたしを見て、

「?」なご様子。
ぐりは初雪のときにはもう動物管理センターにいたから、
幸い「吹雪」は体験せずに済んだんだよねぇ。(ヨカッタ
)
「今年はこのまま春?」なんてふと思ってしまったけれど・・・

昨日の朝目覚めたら、パウダースノーのドカ雪だった

しかも寒い寒い。
で、一気にここまで積もってしまうと、困るのが散歩コース。
道が消えてしまって、さすがにシニアのキミには厳しいところ。
なのでこの朝は用事ついでに通りかかった、
大きな図書館の周りのよく除雪された道を散歩することに。
そういえば、ここの図書館の後ろには公園もあったはず・・・

あ、道もちゃんとできてるね。
それにしても、ここの図書館懐かしーーぃ。
昔は今みたいに「ネットで予約→近所の小さい図書館に配達」なんて
便利でありがたいサービスはなかったもんで、
地下鉄と市電を乗り継いで、蔵書の多いこの図書館までよく足を運んだもんだ。
外から見ただけで顔が緩むってことは、
わたしここの図書館の時間がすごく好きやったんやなぁ。
(あんまり意識してなかったけど)
・・・なんて思いながら機嫌よく歩いていると、
あれ?キミがどんどんわたしをリードするぞ?
・・・あぁ、なるほどね。
そう。キミはそれが例え初めての場所でも↓

「あずまや」(っぽい場所)を発見するのが早い。
さすが東屋マニアキミ。
じゃあ、そこでオヤツタイムにするか~。

「やった♪」
そんなキミ。「おかわりリクエスト」の度に一歩前にでて、
わたしは一歩後退してしまうので、しまいには↓

わたしもキミも新雪ゾーンにズボズボはまってゆく

とこんな感じで、ゆるゆる楽しく散歩していると・・・
![DSC02874thum[1]](http://blog-imgs-88.fc2.com/k/i/m/kimi115/20160224131223121.png)
また急に吹雪いてきた!
ひゃーーぁ、急いで撤収~~

と、久しぶりに吹雪に巻き込まれて
震えながら家に到着したところ・・・

ストーブ前でホカホカのぐり

「寒い寒い」とストーブにあたるわたしを見て、

「?」なご様子。
ぐりは初雪のときにはもう動物管理センターにいたから、
幸い「吹雪」は体験せずに済んだんだよねぇ。(ヨカッタ

~~~~~~~~~以下の2つに参加中~~~~~~~~~

にほんブログ村
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Kさんへ
いやいやいや、私も(人と協働する遺伝子の)ラブラドール系のワンコとかをみると
「わ!すごい表情豊か!!」って驚きますよ~。やっぱり和系はその点顔に出にくいかも☆
キミも「あの笑顔」は外限定!もし家の中でもみせてくれたら、
足腰が弱ってインドアになりがちな老後も安心なんだけど・・・(ぜいたく?)
ふふふ、でもいつも温かい言葉、ホントにありがとう!嬉しいもんです♪
★コメント欄はお休み中ですが、サイドバーのメールフォーム開いております~★
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
↓今の動物達の表情がたくさん紹介されています

『どうぶつ救援本部』
☆救援物資、義援金、ボランティア募集情報
☆被災ペット情報
・社団法人日本獣医師会 等々
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~